ブランド・プロダクトマネージャー
【事業責任者候補/フルリモート】エンタープライズ市場で挑戦!飲食店経営の未来を共に創るPdM募集!
掲載期間:25/07/03~25/07/16求人No:IFCTA-20250618
再掲載ブランド・プロダクトマネージャー

【事業責任者候補/フルリモート】エンタープライズ市場で挑戦!飲食店経営の未来を共に創るPdM募集!

株式会社Mobile Order Lab
株式公開準備 ベンチャー企業 管理職・マネジャー 新規事業 転勤なし 土日祝休み 副業としての募集

募集要項

募集背景
当社は「フードビジネスに新たなスタンダードを創る」をミッションに、70兆円規模の飲食業界に特化したバーティカルSaaSを開発・提供しています。単なる業務効率化にとどまらず、飲食店の経営手法そのものを変革し、ユーザーデータを活用した新しい飲食体験の創出を目指しています。

主力プロダクト「Ordee」はすでに8500店舗以上に導入されており、今後1年以内に複数の新規プロダクトリリースも控える中、プロダクトチームの体制強化が急務となっています。

今回は、既存プロダクトのグロース(10→100)および新規プロダクトの立ち上げ(0→1)を担うプロダクトマネージャーを募集します。将来的には、事業責任者やCPO候補として戦略策定や組織づくりにも関わっていただくことを期待しています。
仕事内容
まずは主力事業『Ordee』を担当し更なるグロースを目指していただきます。
社内外の関係者と連携しながら課題の発見から解決策の立案、新機能のリリースまでをリードいただきます。
▼具体的な業務内容▼ 
※新規プロダクトについては面談にてご説明します
(1)主力事業『Ordee』(10→100)のPdM
- プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
- ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
- エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義~リリースまでの開発ディレクション)
- POSメーカーをはじめとした各種パートナー企業との連携推進

(2)新規プロダクト(0→1)のPdM
- 新規事業領域の発見、課題解決アイデアの創出
- デザイナーやBizDevと連携したプロトタイプ検証
- プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
- ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
- エンジニア/デザイナーと連携した新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務(要件定義~リリースまでの開発ディレクション)

■本ポジションの魅力
【社会的影響の大きさ】
- 社会的影響力のあるエンタープライズ市場を対象としたプロダクト開発により、レガシーな業界の変革に貢献できること
- 既にエンタープライズ企業の顧客基盤があり、自身の業務により日常生活の体験も変えていく手触り感があること

【成長機会の豊富さ】
- 企業毎に異なる複雑な課題を抽象化し、シンプルな機能要件に落とし込む難易度の高い企画業務
- エンタープライズ向けプロダクトとして顧客の高い理想を超えられるようなサービスレベルを自ら定義し、競合優位性を構築していくチャレンジ

【裁量権の大きさ】
- 経営陣とディスカッションしながら自身の企画やプロジェクトを立案し、実現できること
- デザイナーがPdMと並走してプロダクト開発やマーケティング施策の上流工程~リリースまで一貫して関わることが多々あり、事業への影響度が大きいこと

【働きやすさ】
- アーリーフェーズながらすでに黒字化しているため、安定した財務状況のもと中長期的な視点で本質的なプロダクトづくりに取り組めること
- フルリモート&フルフレックス、社員の自由やプライベートにとても配慮がある環境。実際に社員の50%が育児を行なっており、ご家族の状況などに応じて業務やスケジュールを調整できること。
求められるスキルは
応募資格
必須
・Web/モバイルアプリにおけるプロダクトマネジメント(企画、要件定義、開発ディレクション、運用)の実務経験3年以上。
・クライアントや社内関係者との優れたコミュニケーション能力
歓迎
・新規事業の立ち上げや新規サービスの企画、推進経験
・プロダクトKPIの設計経験
・エンジニアとしてのサービス実装経験
・飲食、小売など弊社の事業ドメインにおけるビジネス経験
フィットする人物像
・弊社のMissonに共感し、飲食業界の抱える課題解決に興味がある
・エンタープライズ顧客の声を聞きながら、市場にインパクトをもたらすプロダクトをつくることに価値を感じる方
・既存の枠組みの中で活躍するのではなく、自分自身で仕組みから作っていきたい方
・必要に応じて過去の成功や慣習をアンラーンできる方
雇用形態
正社員
試用期間:あり
ポジション・役割
プロダクトマネージャー
勤務地
原則フルリモート、本社オフィスは表参道です。
オフィス詳細:〒107-0062 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル 2F THE HUB南青山202号室
アクセス:表参道駅徒歩5分
勤務時間
コアタイムなしのフレックスタイム制度(標準労働時間8時間)
年収・給与
年収:660万円~ 1020万円
月給:55万円~85万円
※能力や経験に応じて応相談
待遇・福利厚生
【福利厚生】
社会保険完備
業務用PC・携帯電話貸与
リファラルインセンティブ制度
休日休暇
【休日休暇】
完全週休2日制(土日祝)
有給休暇
夏季・年末年始休暇
アニバーサリー休暇
慶弔休暇
産休育休制度
選考プロセス
・カジュアル面談
   ↓
・書類選考
   ↓
・面接(1,2回)
   ↓
・内定&オファー
   ↓
・お試し入社(数週間~3ヶ月)
   ↓
・正式入社

※お互いのミスマッチを防ぐため、最短数週間~最長4ヶ月の「お試し入社期間」を設けています。
面接のみではわからない、仕事の進め方やメンバーとの相性など実際の中で相互に確認しましょう。
副業・複業でのお試し入社など、契約形態やコミット具体についてはご希望に応じて柔軟に対応します。

#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能

会社概要

社名
株式会社Mobile Order Lab
事業内容・会社の特長
■会社概要
当社は「フードビジネスに新たなスタンダードを創る」というミッションを掲げ、70兆円という巨大産業のデジタル化を目指して飲食店向けのバーティカルSaaSを開発している企業です。
我々はプロダクトを通じて飲食店に来店するエンドユーザーの行動変容を目指しており、レガシー産業における「単なる業務の効率化」を図るのではなく、飲食店経営の手法や店舗運営の根本から業界を変えていくことに本気で挑戦しています!

飲食店の多くは勘と経験によるビジネスをしているので経営難易度が非常に高く、3年以内の廃業率は70%、5年で80%以上と言われています。
しかし、注文情報(誰が)と顧客情報(何を頼んだか)が結びついていないという業界課題を解決することで、ユーザーデータに基づいた新たな飲食店経営の実現、そしてみなさまが「より良い食体験」を享受できる世界を目指しております。

■会社の魅力
すでに黒字化しているため、アーリーフェーズながら健全な財務状況であり、優秀なメンバーと中長期的に腰を据えてキャリアを実現していけることです。
当社には、サイバーエージェントで子会社代表経験があるCPOや、DACで取締役を担ったセールス、CTOとしてスタートアップ立上げ~売却経験があるエンジニア、メガベンチャーで事業責任者を担っていたPdMなど少数精鋭で在籍しています。会社の方向性と個人のビジョンをすり合わせてマッチする業務を任せるため、理想のキャリアを実現しやすい環境です。
設立
2017年02月13日
資本金
950万円
従業員数
20人(委託含む)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社Mobile Order Lab
設立
2017年02月13日
資本金
950万円
代表者名
肥田 陽生
従業員数
20名
事業内容
飲食店向け注文一元管理システム&CRMプラットフォームの開発
事業所
本社
〒107-0062 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F THE HUB南青山202号室
ホームページ
https://mobileorder.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
OSZAR »